2022.12.23イベント ☆クリスマス会☆
メリークリスマス!!
今日はクラスごとに遊戯室でクリスマス会を行いました。
パネルシアター「プレゼントの中身はなあに?」を見て
クリスマスのお話を楽しみました。
鈴の音が聞こえたかと思うと、、、、、サンタクロースが登場して、
子どもたちは驚いていました。
プレゼントをもらったり、歌ったりして、楽しい時間を
過ごしました。
給食はおいしいクリスマスメニューでした。
サンタクロースさん来てくれてありがとう、、、、、
大雪だから気を付けてくださいね☆
こうご中央保育園
メリークリスマス!!
今日はクラスごとに遊戯室でクリスマス会を行いました。
パネルシアター「プレゼントの中身はなあに?」を見て
クリスマスのお話を楽しみました。
鈴の音が聞こえたかと思うと、、、、、サンタクロースが登場して、
子どもたちは驚いていました。
プレゼントをもらったり、歌ったりして、楽しい時間を
過ごしました。
給食はおいしいクリスマスメニューでした。
サンタクロースさん来てくれてありがとう、、、、、
大雪だから気を付けてくださいね☆
今年もあとわずか…もう少しでお正月です。
来年の干支「うさぎ」をモチーフにして、今日は干支飾りとお正月遊びの玩具を作りました。
千代紙を貼った土台に蛇腹折りした金色の折り紙を屛風に仕上げ、おめかしした“うさぎ”を座らせて「うさぎの干支飾り」の完成☆
今日はもう一つ‼
板になる土台に毛糸をぐるぐる巻きつけます。正月模様のマスキングテープをペタペタ…
梅の花やだるまも一緒に貼り付けて はい☆羽子板のできあがり
Xmasや年末年始を賑やかにお過ごしくださいね。
今回は「第15回発表会」を行いました。
保護者の方が見守って下さる中、子どもたちは
緊張しながらも、可愛い表情を見せて
「生活あそび」「劇」「生活発表」「合奏」等を
発表しました。
普段の遊びで楽しんでいることを、そのまま披露できて
終わった後は「楽しかったね!!」と笑顔いっぱいでしたよ!
今年度のテーマ「みんなにとどけ!!えがおきらり☆」
のとおり、会場の中に笑顔が広がり、外の寒さを
吹き飛ばすように、心が温かくなりました、、、、
みんなよくがんばったね!!
☆彡クリスマス飾りをつくろう☆彡
紅葉がおちてきて、冬が近づいてきましたね*******
今日はツリーにシール貼りやなぐり描きで、ペタペタじろじろ・・・
「あか~」「しろ~」と色を口にしたり、「これ~」と指さし、お家の方に手伝ってもらいながら楽しんでいましたよ(*^-^*)
キラキラの星飾りをくるくる巻きつけて、Xmasツリーの完成☆☆☆
お子さまの顔写真はサンタさんに変身~☆彡
かわいいクリスマス飾りができました♡
サンタさんの手あそびや、Xmasソングで盛り上がり、気分はもうChristmasですね♫
お家に飾って素敵なXmasをお過ごしくださいね☆彡
今日は遠足♪
3歳児あさがお組は「庚午第五公園」へ、4歳児ひまわり組は「草津公園」へ行きました。
『リュックがおもいな~』とつぶやきながらもうれしそうに歩く子どもたちです!
あさがお組は、公園内に保育士が置いた「動物カード」探しをしたり、
どんぐりや色とりどりの落ち葉を見つけて楽しみました♪
ひまわり組は、公園の遊具で遊んだり、ボール遊びをして楽しみました♪
小枝やどんぐり、砂でかわいいケーキも作っていましたよ!
さあ!お楽しみのお弁当の時間、「おいしいね」「○○が入ってる♡」「おうちにかえったらおいしかったよっていうんだ」と
笑顔で食べていました。風に吹かれて木の葉が舞い落ちて・・・鳥も飛んできて・・・その上には雲ひとつない青空!!
楽しい遠足でした☆
今日は秋晴れの下、『運動会』を草津公園で行いました。
2年ぶりに乳児組も参加して、全学年での運動会!!
前半は乳児組、親子競技で抱っこしてもらったり、一緒に手をつないだりして可愛い笑顔も見られましたよ♡
後半は幼児組、かけっこ・リレー・跳び箱・長縄跳び・フラッグ等、精いっぱいの力を出して取り組みました。
今年度の運動会のテーマ「いっしょに笑おう!いっしょに走ろう!みんなが輝く運動会」の通り、子どもたち一人ひとりが輝き、
温かい拍手に包まれていました☆彡*******がんばったね♡
今日は「ハロウィンパーティー」を行いました♫
園内に飾りつけをして❝もうすぐハロウィン!❞と楽しみにしていた子どもたちです!
今日までの一週間を『ハロウィンウィーク』として、各クラス遊戯室で「ハロウィンってなあに?」のペープサート劇や、
シルエットクイズ等を楽しみました♪
その後はハロウィンに向けて作ったお面や、バック、衣装を身につけて、クラスごとにハロウィンダンス「グーチョキパーでパンプキン♪」を
踊りました。
★☆★☆★☆ハッピーハロウィン★☆★☆★☆
~☆★トリックオアトリート★☆~
手あそび「やきいもグーチーパー」で始まり~♪
徐々に緊張がほぐれたようで笑顔がみられてきましたよ(o^―^o)
さて、今日は『ハロウィン飾りを作ろう』ということで、蛇腹折りした色紙を円の形に張り合わせ、
目・鼻・口のパーツをつけて❝ネコ❞と❝かぼちゃ❞、
指スタンプや、なぐり描きで模様づけしたり、モールを貼り❝アメ❞・❝くも❞・❝こうもり❞ができました!
輪つなぎした土台にぶら下げて、できあがり~♡
今日はお月見会を行いました☆彡
保育士による手遊び♪だ~んごだんごくっついた♪は子どもたちもとても喜んでまねていました。
そしてお月見のお話では・・・乳児組は絵本「おつきさまなにみてる」、ペープサート「お月見をしよう」を楽しみました。
動物のシルエットクイズは「あ!!うさぎ!」「ひよこさん!」と指さしてよく見ていました。
幼児組はお月見の由来や、月の満ち欠け等についてお話を聞いて、絵本「パパお月様とって」を読んでもらいました。クイズもよ~く考えて手をあげて
いましたよ!
お給食はお月見メニュー☆彡
うさぎの形の「うさぎハンバーグ」、旬の栗が入った栗ごはんでした。きれいなお月様が見えますように*********☆彡
7月11日~30日をピースウィークとして、様々な事に取り組んできました。
「平和ってどんなこと?」「平和ってすてきだね」と話したり、絵本を見たり、願いをこめて鶴を折りました。
折り鶴タワーがいっぱいになる事を喜び、鶴を折る子や、❝毎日笑顔ですごせますように❞などと思いを込めて折る子どもたちの様子が見られました☆
今日は「平和の日の集い」で『日常生活での平和ってどんなこと?』をテーマとし会を進めてきました。
戦争とは悲しい事、ケンカと同じ事。どんな事を言われたらうれしいかな?幸せかな?を学び、この先絶対に戦争という悲しい事がおこらないよう、
平和を願い、毎日❝笑顔❞で楽しくおいしいご飯を食べられる喜びをもって、過ごしていきたいと思いました!!
~みんなが笑顔で平和に暮らせますように~