こうご中央保育園

2025.08.20イベント ☆食育活動☆

8月食育活動「とうもろこしについて」を行いました。

「とうもろこしはおひさまが大好き!」とお話を聞きました。

『小さな粒のような種から芽が出て・・・葉が出て・・・間からとうもろこしが出来る・・・ひげ1本ととうもろこしのつぶが1つ・・・甘くておいしいとうもろこしになるよ!

とうもろこしは「黄色」だけでなく白や紫、赤色のもあるんだって!

食べると体の元気のもとになる黄色の食品群、走ったり遊んだりするパワーを作ってくれるんだね』

いろんなお話を聞いて皮むき体験をしました。

何枚もの皮をむくとひげも出てきて・・・きれいな黄色い実も出てきました。(午後のおやつで「ゆでとうもろこし」をいただきました)

ところで、乾燥したとうもろこしはどうなるのかな・・・

加熱しておいしいポップコーンになりました‼~いいにおい‼~

みんなで試食・・・「おいしいね‼

今日は、とうもろこしの栄養をたくさんいただきました☆

2025.08.06イベント ☆平和の日の集い☆

今日は、広島平和記念日・・・みんなで「平和の日の集い」を行いました。

「優しく暖かい心で、楽しいこと嬉しいことがたくさん続いていきますように」と、各クラスで大きな「ハート」を作り、平和への願いをこめてメッセージを考えました。

戦後、被爆80年・・・ということで、大きな「80」(向きをかえると無限)の数字の中に各クラスのハートやメッセージを貼り、周りには保育士の手形で作った「鳩」も飾りました。

戦争や原爆のパネル説明で、昔にあった事実のお話を子どもたちは静かに聞き入っていました。

身近なところで人と人が争うとどうなるのか、保育士がけんかのまねをすると・・・「けんかしたらだめだよ」「ごめんなさいっていうんよ」「いいよって言って!」と子どもたちの中から声が聞こえてきましたよ。

みんなで折った鶴、「原爆の子の像」のパネルとともに紹介しました。

年長たけのこ組による「平和への誓い」そして「アオギリのうた」みんなの心がひとつになりました。

子どもたちは小さな手を合わせ、静かに目を閉じて黙とうしました。

~争いのない世界、平和の日をずっとずっと守っていきます~

2025.08.04イベント ☆☆☆卒園児交流会☆☆☆

今日は、令和6年度卒園児を招いて、年長たけのこ組との交流会を行いました。

卒園から4か月たちますが、ずい分大きくなったように見える卒園児の皆さんです(o^―^o)

久しぶりに保育園に来て「わあ~なつかしい!」と見回していました。

違う小学校のお友だちとも「ひさしぶり~」と会話が弾んでいましたよ♬

年長たけのこ組の子どもたちは「あっ、いちねんせいだ!!なんかドキドキする~♡」とちょっと緊張気味でした。

交流会スタート!!向かい合って席につき自己紹介をしました。

次に質問コーナー、たけのこ組の子どもたちから「小学校は背が高いですか?(建物の高さ)」「動物がいますか?」「どんな勉強がありますか?」等、

聞くと卒園児が丁寧にわかりやすく教えてくれました☆

なんなで「ゲーム大会」~~~!!

❝ボール渡しリレー❞・❝手つなぎフープ通し❞・❝伝言ゲーム❞3つのゲームと、前半は卒園児とたけのこ組混合チームで、後半は卒園児VSたけのこ組で行いました。盛り上がり笑顔いっぱいの子どもたちでした。

最後にたけのこ組から卒園児に、手作りメダルをプレゼントしました。

~~~卒園児の皆さん、保育園に来てくれてありがとうございました‼ これからも元気に小学校生活を送ってくださいね~~~