2024.09.02お知らせ ☆一時預かりについて☆
『一時預かりについて』
いつも一時預かりのご利用ありがとうございます。
11月より、当園一時預かり室改修工事(約3カ月間)の為、一時預かり予約受付をお休みいたします。
再開につきましては、またお知らせ致します。
皆様にはご不便をおかけするかと思いますがよろしくお願い致します。
こうご中央保育園
『一時預かりについて』
いつも一時預かりのご利用ありがとうございます。
11月より、当園一時預かり室改修工事(約3カ月間)の為、一時預かり予約受付をお休みいたします。
再開につきましては、またお知らせ致します。
皆様にはご不便をおかけするかと思いますがよろしくお願い致します。
こうご中央保育園
製作「敬老の日に向けてありがとうカードを作ろう」
型押しスタンプやシール貼り、可愛い手型をとってカード作りをします。
おじいちゃんおばあちゃんに『だいすき』の気持ちが伝わりますように♡
日時:令和6年9月10日(火)10時~11時
場所:こうご中央保育園 遊戯室
対象:1歳以上のお子様(未就園児)とその保護者
持参物:靴を入れるビニール袋・水分補給ができるもの
予約方法:9月2日(月)からの電話予約制となっております。定員に達しましたら受付を終了いたしますのでご了承下さい。
☎082-507-2008
~~~ご参加おまちしております~~~
ごっこ遊びを楽しもう「楽しい夏まつり!!」
毎日暑い日が続いていますがお盆休みは海に川にプール、そしておまつりと夏ならではの遊びや行事を楽しまれたのではないでしょうか・・・・・!?
今日の子育て支援では❝楽しい夏まつり❞と題して製作や、遊びコーナーで❝なつまつり❞気分を味わっていただきました☆
まずは『お面』と『ロケットづくり』です。
色ぬりや、シール貼りをしましたよ。
的あてコーナーでは自分のロケットを的に向かってポンッ!!はじめはうまく飛ばずでしたが慣れてくると的に当たるようになり「やった~」と喜んでいました(^▽^)/
魚釣りや輪投げコーナーも大盛況でした!!最後はエビカニクス音頭♬すっみっこぐらし音頭でフィナーレです。はずかしさもありながら保育士の動きを真似して上手に盆踊りに参加していました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
まだまだ残暑がつづきますが、体調に気をつけながら元気にすごしていきましょうね☆
~今日は「夏祭り会」を行いました~
8月1日から今日まで「夏祭りウィーク」としてお祭りごっこをして楽しみました。
まるで神社の夏祭りのよう!! お参りしたり、おみくじを引いたりしていろんな屋台を見てまわりました。
お店屋さんは年長たけのこ組のお兄ちゃんお姉ちゃんたちです。
「いらっしゃいませ!!」と元気な声にかわいいお客様がたくさん訪れました。ジュース・焼きそば・りんごあめ・みかんあめ・さかなつり等、たくさん楽しみました(*^▽^*)
8月9日今日は子どもたちは「すみっこぐらし」のお面をつけて(中には甚平や浴衣姿の子どもたちもいましたよ)集まり夏祭り会!!
夏祭りの由来や盆踊り等のお話を聞いてみんなで踊り「エビカニク音頭」「すみっこ音頭」を踊りました。
和太鼓の音にさらに気分も高まって笑顔いっぱいの夏祭り会でした。
☆☆☆あつ~~い夏!みんな元気に過ごしましょうね☆☆☆
今日は広島平和記念日、「平和」への思いがあふれる日です・・・・・
平和について今日までに子どもたちと保育士で絵本や紙芝居等を通して考えたり、鶴を願いをこめて折ったりしてきました。
保育園では「平和の日のつどい」を行いました。
乳児組では絵本「ピースブック」「せんそうしない」等を読みました。
子どもたちも真剣に見入って、保育士が読むお話を聞いていました。
手をつないでみんなで仲良く・・・がうれしい様子でしたよ♡
幼児組では「戦争」や「原爆」のお話、日常の暮らしの中のことなど合わせてお話を聞きました。
人や自分を大切にすることを考えながら、園生活の中での関わりについても話し、「それはだめ!」「これは大丈夫!」と両手を挙げて〇を作る子もいました。
最後にみんなで手をつないで大きな円になり、歌「小さな世界」「アオギリのうた」を歌いました。
園内に響く歌声、この瞬間こそ「平和」を感じます。
これからもみんなが仲良く楽しく元気に生きていけるよう「平和」を守っていきましょう・・・
令和5年度卒園児を招いて、年長たけのこ組園児との交流会を行いました。
卒園児の皆さんは久しぶりに保育園に来て嬉しいような懐かしいような表情です。
そして小学校が違う子もいますので、まるで同窓会のように「やあ!元気!!」と再会を喜び合っていました(^^♪
年長たけのこ組園児は一緒に遊んでいたお兄ちゃん・お姉ちゃん達との再会をうれしいような少しドキドキするような表情で待っていました。
対面してまずは自己紹介!そして「大型オセロゲーム大会」でスタートしました。
卒園児・たけのこ組混合でチームを作り対戦!盛り上がりましたよー!!
和やかな雰囲気になったところで質問コーナー。
「小学校の給食はおいしいですか?」「先生はどんな人ですか?」などの質問に応えてくれました。
水分補給をしたあと、みんなで「ジャンケン列車」をしました。
どんどん繋がって1つの長い列車になりました☆
そのまま円になってフォークダンス♬「マイムマイム」でみんながひとつになり楽しみました。
最後に色紙で作ったメダルに絵を描いて卒園児とたけのこ組園児で交換してプレゼントしました!!
これからもがんばってくださいね!たけのこ組さん一緒に遊んでお話が聞けて良かったね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
~ごっこ遊びを楽しもう「楽しい夏まつり」~
みんなでお面を作り一緒に踊ったり、夏祭りの雰囲気を味わいながら、ごっこ遊びを楽しみましょう♪
☆日時:令和6年8月20日(火)10時~11時
☆場所:こうご中央保育園 遊戯室
☆対象:1歳児以上(未就園児)とその保護者
☆持参物:靴を入れるビニール袋・水分補給ができるもの
☆予約方法:8月1日(木)からの電話予約となります。定員に達しましたら受付を終了いたしますのでご了承ください。
☎082-507-2008
~~ご参加おまちしております~~
製作「水遊び玩具を作って遊ぼう」
❝水あそび❞を題材にしたパネルシアター「水あそび」ではじまりです♬
歌にあわせて手拍子したり身体をゆらして楽しそうです(o^―^o)
さ~、制作のはじまりです!!
容器に自分で選んだカラフルなお花紙を入れこみ、キラ☆キラテープを尾に見立てて目玉シールで「カラフル金魚」のできあがりで~す☆
あいにくの雨で戸外で思いきり遊べなかったのですが、屋根の下で金魚すくいは大喜びでポイを使って上手にすくいあげていて、
最近おばあちゃんのお家で体験済みとのこと(^▽^)/
また、色水もあり色同士が混ざる変化をみたりタライの水を手で弾いて衣服がぬれるほどはしゃいでました♡
ホールではおばけの的あてを楽しみましたよ。
作ったカラフル金魚でお家でたくさん遊んでくださいね☆
7月7日は「七夕」です。
七夕に向けて、家庭で短冊に願い事を書いてもらい、みんなで七夕飾りを製作して一緒に飾りました☆
今日は「七夕会」を行いました。
保育士による劇「たなばたさま」では「七夕」の由来にまつわるお話を、おりひめ・ひこぼし・神様に紛して伝えていき、仲良しになったおりひめ・ひこぼしが仕事をしなくなり神様に離ればなれにされてしまう等を子どもたちは真剣に見入っていました。
7月7日が大切な日ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
子どもたちが作った七夕飾りや、クラスの願い事を紹介しました。
七夕に関するクイズもあり、会はとても楽しい雰囲気になり、最後にハンドベルによる「たなばたさま」に合わせてみんなで歌いました♬
~~~みんなの願いが叶いますように・・・
おほしさま見ていてくださいね~~~☆
製作『水遊び』玩具を作って遊ぼう!』
ペットボトルを使って水遊び玩具を作ります。マーカーで魚や好きな模様を描いて、涼しそうに仕上げていきますよ☆
作った後、みんなで一緒に遊んでみましょう♪
日時:令和6年7月16日(火)10時~11時
場所:こうご中央保育園 子育て支援室&園庭
対象:1歳児以上(未就園児)とその保護者
持参物:靴を入れるビニール袋・水分補給ができるもの・タオル
予約方法:7月1日(月)からの電話予約となっております。定員に達しましたら受付を終了いたしますのでご了承下さい。
☎082-507-2008
~~~ご参加おまちしております~~~