2025.06.04イベント ☆虫歯予防デー☆
本日6月4日~10日まで歯と口の健康週間となります。
園では「虫歯予防デー」と題して、全園児が遊戯室に集合しました(*^-^*)
ペープサートやパネル、大型スクリーンで歯の役割や何故虫歯になるのか?歯磨きのポイント等を学んでいきました。
会の途中でも「歯磨きは朝と夜してるよ!」「丁寧にしないといけないよ」「しっかり噛むのがいいよ」等と話をしたり、保育士と一緒に歯を磨く練習も行いました!(^^)!
これからも歯を大切にしていこうね~。
こうご北保育園
本日6月4日~10日まで歯と口の健康週間となります。
園では「虫歯予防デー」と題して、全園児が遊戯室に集合しました(*^-^*)
ペープサートやパネル、大型スクリーンで歯の役割や何故虫歯になるのか?歯磨きのポイント等を学んでいきました。
会の途中でも「歯磨きは朝と夜してるよ!」「丁寧にしないといけないよ」「しっかり噛むのがいいよ」等と話をしたり、保育士と一緒に歯を磨く練習も行いました!(^^)!
これからも歯を大切にしていこうね~。
本日は「お父さんと一緒に屋上で遊ぼう!」の子育て支援を行いました。
最初は遊戯室で朝の歌と触れ合い遊びをして、その後で屋上にレッツゴー(^^)/
屋上園庭には総合遊具や登り棒のような遊具、秘密基地のようなキューブ型の遊具があります。
また、遮熱性の高い遮光ネットも設置しており、開放感もあり心地良い風も吹き、過ごしやすさ満点です♪
初めての場所で少し緊張した様子もありましたが、フープに興味を持ったり、滑り台を滑ったり、遊具に登ったりとお父さんと一緒に遊んでいました(*^-^*)
天気もよく絶好の屋上日和でした!
ご参加いただき、ありがとうございました。
本日は食育活動「乾物についてと味比べ」を行いました。
まず乾物とは何か?について学び、実際に【ひじき・ワカメ・切干大根・干し椎茸】を水で戻す前と後で香りや感触の違い確かめました。
また、乾物になる前にどのように生えているのか、どんな場所で出来ているのか等については、大型プロジェクターを使って説明していきました。
その後は、味比べでは【甘味(砂糖)・酸味(酢)・塩味(塩)・旨味(醤油)】をほんの少し味わい、「あま~い」「すっぱ!」等と色々な感想がありました。
それぞれの調味料が出来る工程やお料理に入っている事も説明し、みんな興味津々に聞いていましたよ。
本日の給食にはひじきもあり「あっ、ひじき~!!美味しいね(*^-^*)」と、モリモリ食べていました♬
次回の6月は「ふりかけ作り」を行います(^^)/
本日は市内一斉園庭開放を行いました。
園庭といっても屋上園庭を開放して、地域の方に遊びにきていただきました。
心地良い天候で時折吹く風も心地良くで、滑り台やフープをしたり、人工芝の上で横なり、ずりばいをして楽しむ姿や子育てについての話もしました♬
ご参加いただき、ありがとうございました(*^-^*)
本日は庚午第一公園内の集会所で行われいる「庚午ちびっこ広場」を担当させていただきました。
いつも沢山の方が来訪されており、今回もとても賑やかな感じです。
絵本を持っていき好きな絵本を読んでもらったり、エプロンシアター、紙芝居台を使用しての大型紙芝居、リズム遊び、バルーン体験、触れ合い遊びと盛り沢山の内容ではありましたが、ご参加下さった皆さんのお陰もあり、楽しいひと時となりました♬
次回は先になりますが、11月を担当しており、楽しめる企画を用意していきたいと思いますので、宜しくお願いします(^^)/
本日は『こどもの日の集い』を行いました。
クイズコーナーでは「こどもの日に飾る物は?」「こどもの日の食べ物といえば?」など、こどもの日にちなんだクイズをパネルを見ながら行い、行事の由来や意味を学びました!
続いては、お手製の兜を被り、こいのぼりの衣装を着た保育士を当てる『先生当てクイズ』!質問の答えを頼りに考えていくのですが、「絶対○○先生でしょう〜(*^^*)」と、あっという間に正解し、大盛り上がりでしたよ(^O^)
最後に、鯉にちなんで『広島城』『広島カープ』など、広島ならではの由来や歴史についてのお話を聞き、学びのある楽しいひとときとなりました☆
これからも皆が、すくすく元気に大きくなりますように(^_^)/
本日は4月の子育て支援「製作&お絵描き~こいのぼり作り&大きな紙に絵を描こう~」を行いました。
最初は「こいのぼり」の歌、次に朝の歌をうたい、スタートです♪
次は紙芝居台を使っての紙芝居鑑賞をして、製作を行いました。
ウロコとなる部分に、クレヨンやマーカーで模様を描き、シール貼りや花紙を丸めて貼り付けていきました。
完成した作品は着用できるタイプで、みんなで身に纏い、写真撮影もしました(^_-)-☆
次に大きな模造紙に持ちやすいクレヨンを使って、自由にお絵描きをしました。
大きな紙ですが、みんなで並んで描く姿が可愛かったです(*^-^*)
ご参加いただき、ありがとうございました!!
本日は令和7年度入園式を執り行いました。
天気も良く桜も咲き、絶好の入園式日和となりました。
新入園児さん、全員出席で行う事出来ました。
園長挨拶や職員紹介では、タイミング良く返事をしてくれたり、拍手をしてくれたりと、思わず笑みがこぼれる雰囲気でした(*^▽^*)
保育士劇もあり、最後は写真を撮影したりと、終始ゆったり和やかな雰囲気の中で執り行う事が出来ました。
これから、一緒に沢山の時間を過ごし、沢山の思い出を作っていきたいと思います!
今日から新たな年度がスタートし、園では早速進級式をしました。
2歳児クラス・3歳児クラス・4歳児クラス・5歳児クラスは遊戯室行い、1歳児クラスはお部屋で執り行いました。
進行役からの進級についての話があり、その後は園長先生と3つのお約束をしました。
みんな真剣に話を聞いており「○○したらいいよね!」「これはしない方がいいよね。」等と、しっかりと内容も理解していました。
その後は、進級証書・進級メダルの授与があり、5歳児クラスは一人一人氏名を呼ばれ、檀上するのですが練習もしていないのに氏名を呼ばれると大きな声で「はい!」と返事をして、「ありがとうございます」とお礼言って受け取っており、とても頼もしかったです。
最後は保育士による「折り紙シアター」があり、変化していく折り紙に夢中になっていました(*^▽^*)
これから、みんなで一緒に沢山の思い出を作っていきたいと思います♪
本日は今年度最後の行事である「卒園式」を執り行いました。
天気も良く、園の前に公園の桜もしっかりと花開いていました。
年長児全員出席で、まずは一礼をしてからの入場です。
園長挨拶中に「はい!」と元気の良い受け答えをして、話を聞く姿勢も背筋がピンっと伸びて素敵でした。
卒園証書を受け取り、保護者の方を向いて「大きくなった○○になりたいです。」と将来の夢を発表した後に、歩いて保護者の方に卒園証書を手渡しに行きました。その姿にも感動しました(*^▽^*)
園生活をまとめた、思い出ムービーの上映もあり、子ども達は練習で何回も観たのに初めて観るかのようなに釘付けでした。
最後はお別れの言葉とお別れの歌で、一人一人大きな声で言葉を伝え、歌もとっても上手でした♪
沢山の思いでを胸に旅立っていくのは嬉しい反面寂しさもありますね。
これからもずっとずっと応援しています!小学校になっても様子を見せに来て下さいね(^_-)-☆